9月にパリで開催された、ビューティ&ウェルビーイングに関連する2つの大きなイベントからは、急速に変わりつつある市場の様子を見て取ることができました。そのひとつは、メゾン・エ・オブジェに新設された「ウェルビーイング&ビューティ」スペース。そしてもう一つは、フェスティバルとプロフェッショナル向け展示会の要素を組み合わせた初のイベント「The New Well」。美容やウェルビーイング、スポーツ、健康食品、テクノロジーの進歩を提示しました。
近年、ホリスティックなウェルビーイング志向の広がりは、美容業界にとどまらず、新たなカテゴリーを築きつつあります。そしてこれら2つのイベントも同様のビジョンを掲げています。美は、精神的、身体的、性的、感情的なウェルビーイングと結びつき、健康分野との境界がますます曖昧になっています。
そしてメゾン・エ・オブジェは今、身体や心、精神の次元にまで踏み込んでいます。世界的な健康危機、環境問題、不確実性の蔓延による深刻な混乱は、私たちの生き方や環境の捉え方に大きな影響を与えているのです。
ウェルビーイングに特化したブランドは、美容習慣や健康的な食生活の範疇を超えた 需要に応え、成功を収めています。私たちの日常生活と居住環境を再構築することが今、求められているのです。この変革は、環境に優しい循環性、地産地消、ホリスティックな活動や製品といった価値観を活性化するとともに、住まいの領域にも影響を及ぼしています。これらの影響は例えば、リラックス効果のあるルームフレグランスの開発や、家庭でできるエクササイズにセラピー要素が加わる、といったことにも表れています。
一方、「The New Well」フェスティバルには、熱狂的なファンや専門家、教育者、業界関係者が一堂に会し、それぞれの専門知識や最新のトレンドを紹介しました。このイベントは、自己のケアに対する意識を高め、新たな方法を提示し、ウェルビーイングにおける変革を起こすための鍵を提供します。
パリのLes Carreaux du Templeで開催された、フェスティバルの会場とアクティビティの様子。
これら2つの展示会のハイライトを紹介します。
● 洗練されたミニマルなトレンド
Vielö(ヴィエロ):品質、シンプルさ、透明性、持続可能性を基本とするオーストリアのブランド。
Less Is More(レス・イズ・モア):洗練されたテクスチャーと香りを持ち、感覚に訴求する、環境に配慮したパウダータイプのケア製品。フランス国内での製造。
Minima(liste)(ミニマリスト):シンプルでオーガニック、100%天然由来の有効成分に重点を置きつつ、成分リストを極限まで減らし、処方における水の使用を大幅に削減したフランスのスキンケアブランド。
Odesse(オデッセ):オーストラリア産の高品質な原料を使用した、ワックスベースの固形パフューム。従来のスプレー香水に比べて手頃な価格で、持続可能な地球に優しい香りを揃えている 。
Coelho(コエリョ):著名なヘアスタイリストが、スキンケアの哲学と古代の手法にヒントを得て開発したヘアケアブランド。有効成分を高配合している。
● サロンや美容医療のクオリティを自宅でも
Skeen Patch(スキーン・パッチ):低周波のマイクロカレント(微弱電流)に関する医学的技術を一般に提供する。微弱な電気刺激を与えることにより、化学物質を使用せずに皮膚から毒素を排除し、修復し、再生する。
Aduro(アドゥロ):家庭用、サロン用を問わず、市販されているLEDマスクのほとんどを設計・製造しているドイツの会社。これらのマスクを誰もが利用できるようにすることを短期的な目標に掲げている。
MyBlend(マイブレンド):再生効果の高いペプチドと、高度なテクノロジーで強化された高機能化粧品。
Lightinderm(ライトインダーム):過度な日焼けにより皮膚がんを患った創始者、ジェラルディーヌ・デコーが、光の波長によって皮膚が再生されるという個人的な体験を基に立ち上げたブランド。ジェラルディーヌは医師や科学者と協力し、光活性成分を取り入れた、革新的な家庭用LED機器を開発した。
● ホルモンバランスを整える美容
Mindology(マインドロジー):フランスのハーブ医薬品ブランド。不安、不眠、更年期障害などの症状を改善する自然療法を提供。
Purpause(パーポーズ):月経痛、PMS、更年期障害、ストレス、疲労回復に効果があり、肌に輝きをもたらす高濃度の自然療法。
Circles(サークルズ):女性のホルモンバランスに特化したナチュラルハーブレメディのブランド。PMS、ニキビ、生理痛など、女性特有の健康問題に効果がある。
Louvz(ルーヴズ):妊娠中と産後に特化した、助産師が開発したバイオナチュラルな製品。
● スピリチュアルなスキンケアの儀式
Maison Manifacier(メゾン・マニファシエ):アロマセラピーと歴史からインスパイアされた、感情を高めるスキンケア。それぞれの製品は、スピリットアニマル(守護動物)を持つ。
Risie(リジー):毎日の生活の中のスピリチュアリティをコンセプトにした、フランスのキャンドルブランド。占星術を通して自分自身をより深く知ることができる。
Olfactif Paris(オルファクティフ・パリ):星座の香りのキャンドルコレクション。職人技による陶器と植物性ワックスを組み合わせた、装飾品のようなキャンドル。
● 感覚的な固形のスキンケア
Eclo(エコロ):生分解可能なパッケージと再生可能な生産により、クリーンなオーガニック・メイクアップ製品と固形のスキンケア製品を提供する。
Le Baigneur(ル・ベニュール):持続可能な開発に取り組む、ハンドメイド石鹸のメーカー。
Fossette(フォセット):純度の高い処方と感覚的な満足感を追求する、妥協のない固形のスキンケア。効果の高さと優しさを両立したスキンケア。